Service01

産業医受託事業

くまもと産業医サービス

くまもと産業医サービス® (登録第6205541 号)は、
合同会社熊本産業保健研究所が提供する産業医サービスです。

「産業保健で企業を元気にしたい!」「働く人のための医学(産業医学)に真に根差した産業保健活動を実践することで、従業員も会社も元気にしたい。」その願いを実現するために産業保健を専門とする医療集団「くまもと産業医サービス」を設立しました。

問題解決型

体と心の健康を
マイナスから元の状態に戻す

×

解決構築型

働き方をデザインして
プラスを生み出す

産業保健活動には、体と心の健康をマイナスから元の状態に戻す「問題解決型」活動と、働き方をデザインしてプラスを生み出す「解決構築型」活動があります。私たちはその両面から企業様を支援し、健康で生産性の高い職場の実現を目指します。あるときは、企業様の軍医・チームドクターとして、またあるときは、幸福のデザイナーとして、そして欠かすことのできない法令遵守の相談役として、「Total Win の関係を持つ」という思いで日々業務を行っております。

01企業の実情・ ニーズに即した活動

私たちは、産業保健を専門とした医療集団です。医師として優秀なだけでなく、企業様の立場に立ち、社員一人一人の問題や企業の健康管理体制について、企業様の実情やニーズに合ったサポートを行います。

また担当産業医が常に一人で対応するのではなく、必要に応じて、他の医師と協力しチームでサポートいたします。得意分野・経験業種などの様々な知識・経験を共有する事により、多角的なサポートを可能にしています。

02いつでも相談できる充実のバックアップ体制

訪問時以外にも、いつでもご相談頂くことが可能です。少しでも早くお力になれるよう、ご相談いただいた内容に関して、可及的速やかにメールや電話で対応するようにしております。

相談に関する回数制限はございません。お困りのことがございましたら、お気軽にご連絡下さい。

03産業保健コンサルティング契約のみも可

産業医の業務に加えて、安全衛生全般に関する法令遵守・健康経営・人事労務に関するコンサルティングも行っております。

産業医学専門医と合わせて、労働衛生コンサルタントの資格を取得している産業医が在籍しており、御社の問題に合わせて、短期・中長期問わず、コンサルティング契約が可能です。また、専門外のご相談にもネットワークを生かして対応します。

詳細は以下のHPをご確認ください。

実績

ご契約企業さま

  • SCSKニアショアシステムズ株式会社
  • 医療法人慈愛会介護保健施設有隣
  • 嘉島町役場
  • 株式会社アールミート
  • 株式会社アネストシステム
  • 株式会社イズミ車体製作所
  • 株式会社九州フィナンシャルグループ
  • 株式会社構造計画研究所
  • 株式会社コッコファーム
  • 株式会社ザ・キッチン
  • 株式会社城野印刷所
  • 株式会社杉本建設
  • 株式会社タケシタチェーン
  • 株式会社テクニックサービス
  • 九州電設株式会社
  • 九州みらいインベストメンツ株式会社
  • グリーンコープ生活協同組合連合会
  • 公益財団法人熊本県総合保健センター
  • 三陽自動車学校
  • シモハナ物流株式会社
  • 社会福祉法人菊陽町社会福祉協議会
  • 社会福祉法人三気の会三気の里
  • 社会福祉法人藤崎台童園
  • 日本通運株式会社
  • ハマダレクテック株式会社
  • 光多制服株式会社
  • 山鹿市役所
  • 有限会社矢野畜産
  • ※掲載許可をいただいた一部企業様のみ掲載しております。

Service02

保健師受託事業

くまもと保健師サービス

笑顔をつなぐ

幸せのコーディネーター

それが、くまもと保健師サービスの役割です。

私たちが大切にしているのは、愛のあるサービスです。
産業保健看護の視点から、個人のみならず集団・組織にあたたかい心で寄り添い、健康と労働の調和、労働生産性の向上を目指します。
一人ひとりが自律的に健康になると笑顔になります。笑顔が続くと幸せを感じます。
このように、人と笑顔をつなぎ、そこから一人ひとりの幸せへとつなぐことで、企業全体の幸せを支援します。

産業保健師とは?

産業保健看護の観点から
「幸せ」につなぐ仕事

産業保健師とは、看護師の知識を有し、従業員の方々が心身共に健康な状態で仕事ができるよう、健康の維持や増進、疾病予防に重点を置いた働きかけを行う産業保健の専門家です。
身近な医療専門職として、職場や産業医、医療機関とともに連携して対象者に寄り添ったきめ細かな支援を行っていきます。
産業保健師の立場から笑顔につながる人づくり、会社づくりをサポートします。

5つのサービス内容

カスタマイズ可能な充実のサービスプラン

産業医契約とのセット契約、産業保健師のみの契約、特定保健指導やセミナー講師のスポット対応等みなさまのニーズに合わせて対応いたします。

01出張保健室

皆様がいつでもどんなことでも気軽に相談できるよう、出張保健室として半日程度滞在します。滞在時間内でニーズに沿った様々な活動を行います。
健康管理支援、メンタルヘルス支援、職場環境改善支援、セミナー講師、全ての活動を実施できるので、担当者と一緒に考え、カスタマイズします。
年間契約を締結している企業様にはお勧めのサービスプランです。
また、従業員が健康に関して相談できる窓口を設置して、相談しやすい環境を整えます。

02健康管理対策支援

元気に働くための健康支援アドバイスを行います。
そのための、健康診断後の事後措置を強化する体制を共に整えます。
従業員の方々への寄り添った健康面談、特定保健指導の実施、また必要な健康診断の選定など、企業様の実情や法令に基づき支援させていただきます。
また、長時間労働者に対しての判定面談等も行います。

特定保健指導

一人ひとりに寄り添った 支援を行い、 あなたの健康を サポートします。
特定保健指導は、生活習慣を振り返るチャンスです。
特定保健指導とは、健康診断の結果に基づき、メタボリックシンドロームの予防や解消を目的に行われる健康支援のことです。
メタボリックシンドロームとは、内臓脂肪の蓄積により、高血圧・高血糖・脂質異常症などが重複した状態のことです。自覚症状はほとんどないものの、放っておくと動脈硬化が急速に進行し、心臓病や脳卒中などを引き起こす危険性が高まりますが、健診結果に基づいて生活習慣を改善することにより、予防・改善することができます。

以下のリスク基準に基づいて、 「積極的支援」、「動機づけ支援」に レベルが分かれます。

腹囲

男性85cm以上

女性90cm以上

BMI

腹囲は基準未満だが

BMI25以上

①血圧

収縮期130mmHg以上または拡張期85mmHg以上

②脂質

中性脂肪150mg/dl以上またはHDLコレステロール40mg/dl未満

③血糖

空腹時血糖100mg/dl/dlHg以上またはHbA1c5.6%以上

④喫煙歴

上記①~④に1つでも該当すればカウント

に該当し①~④が

2つ以上は積極的支援

1つ以上は動機付け支援

に該当し①~④が

2つ以上は積極的支援

1つ以上は動機付け支援

保健師の支援を受け、
健康につながる第一歩に
チャレンジしませんか?

積極的支援

動機付け支援

01

初回面談

目標体重・計画立案

02

中間サポート

電話やメール

03

3~4か月後

最終評価

特定保健指導実施実績

2023年度:積極的支援142名、動機付け支援98名実施

実施者継続率100%

自身で健康管理ができるよう、まずは保健指導期間中に継続できる力をサポートすることを大切にしています。

改善率%

日本肥満症予防協会では、体重を3%減らすだけで肥満に関連する検査値が一斉に改善につながると示しています。
保健師による支援で、30%以上の方が3%以上の体重・腹囲減少に成功しました。

積極的支援
動機付け支援

03メンタルヘルス支援

現在、メンタルヘルス対策は企業にとって非常に重要な課題となっています。
ただ単にメンタル不調者を早急に見つけ、対処する事や休職者を復職させるだけではメンタル不調者はゼロにはなりません。
個別面談の中で寄り添ったカウンセリングも行い、心が健やかに向かうための自律的なプロセスをサポートします。
また、どのようなアプローチで対策を行えばよいのかを、個人視点、組織視点からアドバイスを行い、幸せな職場づくりを一緒に目指します。

04職場環境改善支援

従業員の働く上での満足度は、生産性の向上を通じて顧客満足度につながります。
どのような快適職場を実現すればよいのか、従業員のコミットメントを増やすためにはどのような施策が必要なのか、医学的・産業保健の視点からアドバイスいたします。
職場環境改善プログラムのファシリテーターも担います。
また、職場復帰への個別的な休職・復職支援や社内体制の構築も支援します。

05セミナー講師

疾病予防の健康教育からメンタルヘルスのセルフケア・ラインケア研修、ハラスメント研修等各種セミナーを要望に沿って行います。
企業様の実情に合わせて必要なセミナーを提案させていただきます。
セミナーでポピュレーションアプローチを行うことで、職場全体のヘルスリテラシー向上につなげることを一緒に目指します。

セミナー実績

メンタルヘルス

セルフケアいきいきと働き続けるための方法(ストレスマネジメント)、ベスト体調をつくる方法

ラインケア職場内での管理職の役割、タイプ別コミュニケーション法、部下へのマネジメント方法、心理的安全性

有害要因対策

熱中症予防作業環境・作業・健康管理、良好対策事例

腰痛予防作業環境・作業・健康管理、腰痛予防体操

禁煙対策受動喫煙防止、禁煙のメリット・方法

生活習慣改善

栄養ボディメイクチャレンジのための食事法、効果的な食事方法、時間栄養学、精神栄養学

睡眠睡眠と脳、睡眠負債、効果的な睡眠方法、シフト勤務者に関して

運動ストレッチや簡単な運動の実践

健康診断結果の活用法データの見方、病気の早期発見、対策

人材開発

知性・精神意味感と生産性

レジリエンス適応力向上、自己実現、心的外傷後成長(PTG)

人間関係自己理解・他者理解

組織開発

新入社員研修いきいきと働くための方法、適応力強化

アンガーマネジメント怒りのコントロール、ハラスメント対策

健康経営

健康と生産性プレゼンティズム、健康投資と評価

両立支援女性従業員へのケア、がんと就労、高年齢労働者へのエイジフレンドリー

ダイバーシティLGBT、障がい者雇用

その他

応急処置一次救命処置の方法、AED等を使用した実践

受講者の声(抜粋)

いきいきと働くためのセルフケア研修

自分のことを客観的に見て、改めて自分がどういったストレスを抱えているか、どういった認知の仕方をしているのか考え直すいい機会になりました。

ストレスとの付き合い方について、非常に勉強になりました。講師の産業保健師の先生がとても明るく、元気をもらえました。

ゲーム等も取り入れて進めてくださったのでとても分かりやすく1時間あっという間でした。ストレスを無くすのではなく、ストレスから立ち直るという目的が良かったです。

ベスト体調でベストワーク

体内時計リセット方法等、実践的なものを教えてくれたのでありがたかったです。今まで受けた様々な研修の中で、一番ためになる研修です!

これだった続けられそう、と感じられるとても身近な内容でとてもおもしろかったです。明日からやってみます。

自分の生活を専門家の視点を踏まえて見直すことができました。レジリエンスを高めることができるように、自分の幸せを考えて生きていこうと思いました。

満足度の高いセミナーを提供いたします。

Service03

研究事業

熊本から新たなevidenceを創造する

上場企業様からベンチャー企業様、医師会様、大学等研究機関様と提携し、健康経営・労働衛生・産業保健に関する分析調査、コミュニティ独自の従業員満足度・ワークエンゲイジメント・ストレスチェックの開発、健康アプリの開発、学会発表や講演・シンポジウムの実施などを全国的に活動しています。

ストレスチェック(Create your happiness)

01
メンタル
不調発生の予防
02
心理的要因での
離職率低下
03
従業員の
内発的報酬の向上
04
生産性の向上
05
労災発生予防

従来のストレスチェックの組織分析より、活気のある状態と次の解決策を明確に示すことができるストレスチェックです。多くの企業様に導入いただいており、メンタル不調発生の予防、心理的要因での離職率低下、従業員の内発的報酬の向上、生産性の向上、労災発生予防が期待されています。

ロシア科学アカデミー( と米航空宇宙局(NASA)の共同プロジェクト(SIRIUS プロジェクト)のストレス評価にも使用しました。また法令順守の上で、質問票を企業ニーズに合わせて追加することも可能です。

契約件数は増加しております。

全国でご利用いただいております。

お客様の声

準備中

準備中

準備中

契約企業数

76

内、製造業20社、福祉業20社、医療業7社、建設業7社、サービス業6社、食品製造業5社、販売業4社、インフラ業3社、行政2事業、教育機関2事業

学会発表

第94回 日本産業衛生学会 若手優秀演題 受賞

「労働者の心理的健康状態を改善する方策の検討 〜保健師活動の視点から〜」―堀口 真愛

第95回 日本産業衛生学会

「ノーマライゼーション工場における心理的視点からの職場環境改善活動の検討」―堀口 真愛

第32回 日本産業衛生学会 全国協議会

「ノーマライゼーション工場における心理的視点からの職場環境改善活動の実践・検討」―堀口 真愛

第96回 日本産業衛生学会

「労働におけるゆとり時間の必要性 〜ゆとりの有無の視点からの検討〜」―堀口 真愛

第97回 日本産業衛生学会

「労働における主観的ゆとり度の必要性」―堀口 真愛

日本睡眠学会第45回定期学術集会

「市町村専門職を対象とした睡眠指導の拡大に向けた活動報告 ―人生100年くまもとコンソーシアムの取組みから―」―堀口 真愛

日本睡眠学会第48回定期学術集会

「モデル町を対象とした睡眠促進事業の拡大に向けた活動報告 ―熊本県「睡眠による予防・健康づくり事業」の取組みから―」―堀口 真愛

第30回 日本産業ストレス学会ワークショップ

「これも好事例になる?!職場に眠る好事例の宝を見つけよう」―中田 博文

第33回 日本産業衛生学会 全国協議会

「新入社員の退職に関与する要因の探索」―笹野 紗帆里

学術誌掲載

日本衛生学雑誌 (Jpn. J. Hyg.) 2023; 78: 22012

「労働におけるゆとり時間の必要性 ―歴史的考察―」

加藤 貴彦 1,堀口 真愛 2
1 熊本大学大学院生命科学研究部公衆衛生学講座
2 くまもと産業医サービス

Service04

地域貢献事業

地域貢献サービス

すべての人に豊かな人生を

私たちは、地域で暮らす人々の幸福に貢献するために存在しています。
そして、「健康」の視点から豊かな生活をつくり、社会全体の発展と明るい未来を目指します。

地域支援 業務委託 スポット活動、個別支援 くまさんの睡眠相談室

地域支援

少子高齢化や独居世帯の増加、女性の社会進出など、人々の生活のあり方は多様化しています。
多様化する社会において健康日本21では、「全ての国民が健やかで心豊かに生活できる持続可能な社会の実現」を掲げています。
しかし、専門職の人材確保・人材育成については、各地方公共団体様の中で課題化していることを感じます。

私たちは、すべての人々の生活を「健康」という視点から支える活動を行います。
地方公共団体様からの業務委託という形で、地域の課題や社会背景、人々の生活習慣を把握し、地域の特性を活かした取り組みに従事しています。
医師、保健師としての専門的なノウハウを活かし、創意工夫しながら安心できる事業を展開します。

また、各種研修講師依頼や特定保健指導や睡眠支援等健康相談のみの契約も受けております。
スポットでの対応も可能です。

実績:睡眠支援

令和5年度:「睡眠による予防・健康づくり事業」熊本県より業務委託

不眠をはじめとする睡眠障害や睡眠の問題は、現代人の課題ともなっており、その中でも熊本県の 10 万人あたりの「精神・神経疾患」の医療費は全国3位であり、特に「気分障害(うつ病等)」、「睡眠障害を含む分類」が全国1位と、「睡眠障害」に悩む県民が多い。

モデル町:大津町、益城町、あさぎり町において実施

睡眠による予防・健康づくり事業について
  • 〇「睡眠」に着目した保健指導の実施
  • 〇睡眠に関するモデル町での講演会等(サロン)の開催
  • 〇ワーキンググループの運営
  • 〇睡眠に関する情報発信資料の作成・提供
SNSを活用した睡眠に関する相談等事業について
  • 〇LINEによる無料相談の実施

個別支援

準備中