Overview

会社概要

名称 合同会社 熊本産業保健研究所
代表 中田 博文
開業日 平成27年10月15日
所在地 〒860-0803
熊本県熊本市中央区新市街1-28 THE PLACE花畑ビル6階
電話番号 096-211-3524
メールアドレス him@kumasan-serv.com
主なサービス 産業医及び保健師業務受託事業
産業保健に関する研究活動
ストレスチェック業務支援
産業保健に関するコンサルティング 等
在籍産業医数 8名
在籍保健師数 3名

Message

代表メッセージ

Health ManagementにIを!

救命救急の医師から東日本大震災の復興支援を経て、働く世代の方々の健康を支援したい、個人だけでなく組織全体の健康づくりに貢献したい、という強い想いを抱くようになり、産業医の道に進みました。その後、日本各地の様々な企業様を支援させていただく機会に恵まれ、また様々な出会いがあって、医師であるとともに、人や組織の健康と幸福の支援者として、研鑽を積むことができました。再び大きな転機となったのは、2016年に起きた熊本地震です。子供のころから見てきた熊本城が崩壊したのはさすがに精神的にショックでしたし、同時に長く離れていた郷土の復興に少しでも役立ちたいとの気持ちが強く芽生えました。そうして始めたのが、「産業保健で企業を元気にしたい!」のVisionのもとに立ち上げた「くまもと産業医サービス」です。地域の産業保健が充実すれば、働く方々の健康を確保でき、通院や医療費の負担を抑えることができます。また企業側にとっては、長期の労働力の確保や技術継承がしやすくなります。働く方々の身体機能が増進し、安全で快適な職場環境が準備できれば、労働災害の発生も減ります。人と仕事の良好な適合ができれば、生産性は向上し、選ばれる職場が生まれ、結果として企業と地域の発展にも繋がります。これまでの様々な知識と経験から、私たちにはこのムーブメントの一助になれる強い想いと自信がありました。そして何よりも、ここでも様々な方々との出会いと、何事にも代えがたい多くの助けを得られたおかげで、今こうして、熊本の地で、産業保健の専門機関として、多くの企業様や自治体様を支援する機会を頂戴できております。ご支援いただきました皆様には深く深くお礼申し上げます。

私たちは、産業医サービスから始まり、豪雨やコロナ禍を含めた様々な災害を乗り越える中で、より一層、皆様への健康支援の必要性を感じて、産業の場に限らず、地域や社会に対しても働きかけられる存在になるべく歩を進めることにしました。
今、私たちが最も大切にしている言葉は「Health ManagementにIを!」です。

この「I」には様々な意味と願いを込めています。英語で「私」とした場合は、「健康管理の中に自分を入れる⇒主体的な健康管理の促進」になりますし、日本語の音で「あい」とした場合は、「健康管理に愛情を込める」になります。英語の頭文字としては、「Integration:健康管理は生活の様々な側面が互いに影響することを考慮して統合的なアプローチを実践する」、「Individuality:個性を尊重し一人一人に即した健康管理をサポートする」、「Innovation:最新の科学的根拠に基づいた健康管理を行う」、「Interaction:相互理解とコミュニケーションを大切にした健康管理」といった意味にもなります。健康管理にはいつも決まった正解があるわけではなく、その時その状況によって一番大事なことは変わります。そんな変化にも柔軟に対応できるように、その人やそのコミュニティにとって最も大切なIを一緒にデザインしていきたい!それが今の私たちの強い想いです。
これからも私たちは、皆様が元気で、健康で、幸せな人生を歩めるためのお手伝いをしていきます。